荒野のど素人

長年やってるど素人モデラーの戯言

再開 改稿再編集

やり方の変更に伴い、改稿して再UPします。

 

猛暑に炙られた挙句、体調を崩し、定期的にやってくる慢性たるみ炎も乗っかって、すっかりやる気を失っていた。

これじゃぁ生きてるうちに終わらないので、何とか再開。

いくつも他にやりたいネタはあり、並行もありだが、共に挫折が怖い。

 

 

エアータンク端のR削りカッターを作る。

 

ツールポスト取り付け深さは10mm。

また、主軸センター位置が高くなりすぎるので、10mm角棒に2t真鍮板を合わせて嵩上げ。

 

バーナーで炙り付け。ハンダを使いすぎないように。

 

反対側にハンダが滲み出るように。

 

ちょん切る。

ちょっと考えれば、板を所定幅に切ってから接合した方が早かった。

やっつけ仕事の無駄足である。

大ヤスリで端面を揃える。

 

 

ツールポストの幅40mmでちょん切る。

 

コレットにセンタードリルを咥えて、ケガキ線を入れる。

これが主軸センター高さになる。

この位置に刃の上面がくればいいはず。

 

0.5mm厚メタルソウで溝を入れる。

 

刃の厚さは0.6t。

0.5mm厚のメタルソウで刃の幅の半分深さ4mmに切り込み、心持ちメタルソウを下げてもう一回通して、刃がぴったりとハマった。

 

刃を成型後、溝に固定すれば、基本形は出来上がり。

 

 

 

 

バーナーに限らず、火熱を扱うときは、周囲に広いスペースを取って作業を行うこと。

耐火ボードで囲んで作業するのもいいと思います。熱の拡散を防いで、安心ですし、大きなものを扱うときには効率が良くなります。

これもハンズやホームセンターで入手可能。

焦げているのはプライスシールの残滓。

小さな炎ですが、意外と周囲の紙やビニールを焦がすことがあり、何度かヒヤリとしたことがあります。

賃貸住宅では壁など焦がすと、面倒なことになります。

火事を出したら、もう模型どころではない人生になりますので過剰なくらいの注意をすること。

 

旋盤、フライスの作業においては、回転しているときは絶対に触れないのが大原則です!

れを見ての作業において負傷、あるいは損害を被られても当方は一切の責任は負いません。